Googleカレンダーで例会教室の情報を表示させることができます。
パソコン版Googleカレンダーからのみ設定できます。スマホ版からは設定できません。
パソコン版で設定したあと、スマホからでも表示できます。
Googleカレンダーにアクセスします。追加したいGoogleアカウントでログインしてください。
左のメニューから「他のカレンダー」の右にある「+」ボタンを押します。
出てくるメニューの中から「URLで追加」を押します。
カレンダーのURL欄に、以下のURLを登録します。
「カレンダーを一般公開する」のチェックは入れなくていいです。
https://message.ku-unplugged.net/meeting_room/meeting_room.ics
URLをコピペしたら「カレンダーを追加」ボタンを押します。
数秒でカレンダーがインポートされるはずです。
「他のカレンダーの設定」の下に、いま追加した例会教室カレンダーが表示されています。
これをクリックして表示名を変更します。
これを行うには、上で説明した手順で例会教室カレンダーを自分のGoogleカレンダーに登録する必要があります。
「Googleカレンダーアプリ」を開き、左上のメニューを押します。
一番下の「設定」を開きます。
パソコンで設定したものと同じアカウントを選んで、「もっと見る」を押します。
上記の設定を行ったGoogleアカウントから、「もっと見る」を選択する必要があります。
上記で名前を変更した通りの名前で表示されます。
これを選択してください。
「同期」のスイッチをONにします。
これでスマホの「Googleカレンダーアプリ」に表示されます。
この画面からお好みで色も変更できます。
お疲れさまでした。
これでスマホ上でも例会教室が表示されるようになりました。
Googleの仕様から、同期は24時間に1回程度となっている模様です。ご了承ください。
今回追加したURLは「iCalendar」形式に則っています。Googleカレンダー以外のカレンダーにも同じように追加することができるはずです。
使い方・トップページに戻る